5月5日端午の節句
2023.05.05
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?
5月は季節の変わり目、田植えの時期になります。
本日5月5日こどもの日は、「端午の節句」。
また、五が重なることから「五重の節句」、
菖蒲を飾る、菖蒲酒を飲んだりすることから
「菖蒲の節句」とも言われます。
田植えをする前に穢れを払い、
稲の神様に豊穣祈願が行われました。
古来から邪気を祓う力のあるといわれる
菖蒲と蓬を軒にさし、厄払いをする風習が
中国から伝来した端午と結びつき、
「端午の節句」と呼ばれるようになります。
菖蒲の強い香りを用いて「菖蒲湯に入る」
「菖蒲酒を飲む」「菖蒲枕で眠る」など
季節の変わり目を健康に過ごすための節句
からはじまり、武道を重んじるという意味の
「尚武」とが同じ読みで通じることから
鎌倉時代には、武家で盛んになり、
江戸時代には、庶民にも広く普及します。
そして、強い武士の流れをくみ、
男の子の誕生や成長を祝う行事となり、
浸透していきます。
こどもの日には、柏餅は食べるという方も多いでしょうか。
柏餅に使われる柏には、神が宿ると考えられ、
また柏の木は新芽が出るまで葉が落ちないため、
子孫繁栄の象徴。日本の文化が暮らしに根付いた
素晴らしいものであると感じます。
今年は眺めるだけの母から受け継いだ菖蒲の着物。
それらを眺めていますと母たちの世代は、
季節を大切にしていたことを実感します。
お子様の成長と皆々様のご健勝を願いつづる1ページです。